お客様からのお問い合わせ・ご相談事例
過去の相談事例はこちらからご覧ください。
最新の頂いたお問い合わせ・ご相談事例
-
2016年04月11日《お問い合わせフォームより》
初めて問合せさせて頂きます。
仕事としては、当社の営業時間外にお客様の問合せを受けて
飛行機チャーターの手配を取り次ぐ業務となります。
考えられるケースとしては次の「3つ」になります。
<ケース1>
国内からの予約を受付、担当者の携帯電話へと連絡。
繋がらない場合には、留守番へとメッセージを残します。
大体、一ヶ月20件程度<ケース2>
海外からの予約を英語で受付、担当者の携帯電話へと連絡
繋がらない場合には、留守番へとメッセージを残します。
大体、一ヶ月5件程度<ケース3>
国内からの予約を受付、海外の担当者へと英語のメッセージで連絡。
大体、一ヶ月2件程度上記の業務を委託した場合どれぐらいの料金体型になるのか
お見積りを宜しくお願い致します。 -
2016年04月08日《お問い合わせフォームより》
インターネット回線のプロバイダ事業を行わせて頂いています。
そこで電話受付や質問対応などを行う電話対応の
業務委託ができるコールセンターを探しております。
実績として、インターネットに繋がらないなどのサポートを行ったことがありますか?
対応方法のマニュアルがないと難しいでしょうか?
これらのご質問にお答え頂ますようお願い致します。 -
2016年04月05日《お問い合わせフォームより》 ☆ご契約
弊社は食肉加工品を製造販売を行っているメーカーです。
「お客様相談室」業務のフリーダイヤル化と共に、効率化のために
外部委託を検討させて頂いています。現在の状況は、9:00~17:00まで担当者1名にサポート1名の2名体制。
入電本数は1月~12月の一年間で「800件」ほど
月におよそ「40~60コール」となっています。相談内容は問合せやご指摘などを受け付け
調理方法や食べ方、販売店舗の問合せ、直接購入依頼など。
ご指摘は総件数の「約1割」程度で、異物混入や品質についてです。これらの対応をそのままお願いするとなった場合
どれ位の委託費用になるのかお見積りをお願い致します。 -
2016年04月01日《お問い合わせフォームより》
代表電話にかかってくる数は、1日平均30コール程度。
こちらが検討しているのは、音声ガイダンスで割り振ります。
例えば「営業部へは1番、品質管理部へは2番……」という形で
該当部署へと割り振りを行います。
該当しないところだけ、オペレーター受け付けてもらいます。
電話頂いた内容をメールにて当社担当(総務部)へと報告して頂き
必要に応じて折り返し対応をさせて頂きます。
可能でしたらお見積もりをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。 -
2016年03月31日《お問い合わせフォームより》
電話受付時間外の問合せ状況を確認するために
以下の時間帯の電話受付をお願い致します。
【受信依頼時間】
月~土:19:00~24:00
日:17:00~24:00
祝日:8:00~24:00
以上の時間帯で電話受付が発生しているか調べたいと思います。
対応としては、次になります。
業務(1) 資料請求なら必要な資料、住所、名前、電話番号を確認し報告
業務(2) 細かい問合せは「担当者が不在」で詳細を報告 -
2016年03月30日《お問い合わせフォームより》
オートバイの部品などを通信販売を行っている会社です。
現在、自社の方で受注対応などを行わせて頂いています。
(お客さまからの電話による受注・その他お問合せなど)ですが、電話受注の代行に興味があります。
どの程度の費用にて利用することができるのか
業務の効率化にどのような影響するのか検討中です。
簡単な見積もりをお寄せ下さい。 -
2016年03月28日《お問い合わせフォームより》 ☆ご契約
入電は主に不動産物件に関する問合せ・内見希望・入居者から・金融機関など。
現在委託している電話代行業者に不満があり、他社への乗り換え検討中。
希望は以下になります。
1.賃貸・売買物件の問合せや内見希望への対応(図面を送る)
2.入電対象者によって連絡先の振り分け(後日詳しく)
3.至急の用件以外は、当社からの問合せで報告。一括で構わない。
4.前日終業後の問合せは、朝一番で報告を希望 -
2016年03月17日《お問い合わせフォームより》
初めてご連絡させて頂きます。
月間にして数日ほど、営業周りなどで電話担当を置けない日があります。
その期間だけ電話対応してくれる業者を探していました。
利用は月間で3日程度、サービスの利用状況を見て拡大させて頂くことも検討します。
受け付けて頂きたいものは2パターンです。
1.用件を伺ってもらい当社へと報告
2.通販受注代行もお願いします
以上です。宜しくお願いいたします。 -
2016年03月15日《お問い合わせフォームより》
個人でスクールをやっております。
希望しているのは予約の受け付けです。
個人で行っているので、講義などを行っている間
電話を受け付けたりすることができません。
平日の8:00~18:00までを考えています。
あまり料金的には掛けたくありませんので
時間帯やコール数に関しては、おいおい検討したいと思います。 -
2016年03月09日《お問い合わせフォームより》 ☆ご契約
弊社はペット葬儀のビジネスをしております。
そこで電話応対を24時間体制で対応してくれる電話代行を探しています。
教務委託として考えているのは、20:00~翌朝11:00まで。
弊社の代わりに電話対応をして頂きます。
応対内容としては、スケジュール表で空いている箇所の受注になります。
電話の件数としては、それほど多くありません。
お見積りお願い致します。