ブレインストーミング

「ブレインストーミング」という言葉を聞いたことがありますか?ブレインストーミングとは会議の種類のひとつで、ビジネスの場でもよく使われる手法です。今回は、このブレインストーミングについて、定義からメリット、注意点なども紹介していきます。

ブレインストーミングとはどんな手法なのか

ブレインストーミングとは、「ブレスト」などと略されることも多いよく知られた手法です。あるテーマに対して会議メンバーがお互いに意見を出し合ってアイデアを大量生産し、創造的なアイデアを生み出すことで問題解決を図ろうという手法のことです。

基本的に少人数で行い、複数のアイデアを同時に検討していく感じになりますが、重要なのはお互いの意見を尊重しなければならないという原則があることです。批判的になりすぎてコミュニケーションがうまくいっていない時などに有効な、ビジネスの場でも活用されている話し合いの方法です。

ブレインストーミングの詳しい方法とメリット

ブレインストーミングには4つの原則があります。

  1. 結論厳禁:それは不可能だ、などの判断をブレスト内で下すことは禁止です
  2. 自由奔放:乱暴なアイデアや奇抜なアイデアが全て歓迎されます
  3. 質より量:様々な角度から出されるアイデアが必要となるので、アイデアの質よりも量を重視します
  4. 結合改善:他人の意見に積極的に便乗し、意見と意見を組み合わせていきます

こうした原則で自由に発言をしながら問題解決の緒を探っていくことで、常識や一般論にとらわれることなく、斬新なアイデアを生み出すことができる場合があるのです。

ビジネスで有用なブレインストーミングの注意すること

一見自由度が高くおもしろいアイデアが出てきそうなブレインストーミングですが、実施する際には注意点があります。ブレストは様々なアイデアが自由に出され、それが組み合わさって新しいものを産んでいくところに意味があるため、出てくるアイデアが同じようなものばかりでは意味がありません。

ブレストの際には部署や立ち位置ができるだけ様々な人が参加できるとよいでしょう。またブレストのメンバーの階級に大きな差があると、やりづらいのが実情です。どうしても「偉い」立場の人の意見は尊重されがちなので、フラットな意見交換に支障をきたす可能性があります。

最後に最も陥りがちなのが、ブレストで結論を出してしまおうとすることです。結論を見据えながら出す意見は斬新なものにはなり難く、予定調和の道筋をたどってしまいます。会議の中で、ブレストの時間と合意形成を図る時間を分けて設定するとよいでしょう。

「新しいアイデアを出したい」、「いつもの話し合い方法では行き詰まった」という時はぜひブレインストーミングを活用してみてください。ビジネスの現場で役立つ情報を紹介させて頂きました。